このページでは紙コップとストローで「竹とんぼ」の作り方を紹介しています。簡単なのでぜひ作って遊んでみてください。

あわせて読みたい

「紙コップ」を主に使う工作を下のリンク先でまとめています。興味がある方はご覧ください。

【動画版】紙コップ竹とんぼの作り方

紙コップ竹とんぼの作り方はYouTubeでも公開しています。わかりにくい工程などあれば、以下の動画をチェックしてみてください。

紙コップ竹とんぼの作り方

完成見本

完成見本

用意するもの

紙コップ竹とんぼを作るのに必要な材料と道具は以下のとおり。

用意するもの
材料
  • 紙コップ…1個
  • ストロー…1本
道具
  • ハサミ
  • セロハンテープ
  • ボールペン
    (目印、穴あけ用)

工程

STEP1
紙コップに穴をあける
穴をあけているところ

紙コップの中心に、ボールペンで穴をあけます。

穴をあけたところ

ペンを穴に差し込んで、ストローが通るくらいまで広げます。

穴を広げているところ

広がり過ぎないように、力加減に気をつけましょう

穴を広げたところ
STEP2
紙コップに切り込みを入れる
目印を書いたところ

まずは紙コップの切り込みを入れるところに、ペンで目印を書きます。

切っているところ

目印から底まで、ハサミで切り込みを入れます。

切ったところ
STEP3
切ったところを端を切る
切っているところ

切ったところを端を少し切り落とします。

切ったところ
STEP4
切ったところを折る
折っているところ

切ったところを外側に開くように折ります。

折ったところ
STEP5
ストローに切り込みを入れて十字に開く
切っているところ

ストローに切り込みを入れます。(蛇腹部分がある場合は切り落としてください)

折ったところ

切ったところを十字に開くように折ります。

STEP6
穴にストローを通して貼り合わせたら完成
通しているところ

穴にストローを通します。

貼ったところ

セロハンテープで貼ったら、紙コップ竹とんぼの完成です。

紙コップ竹とんぼの遊び方

STEP1

切ったところが同じくらい開いているか確認します。

STEP2

飛ばしてみましょう!

紙コップの切り方や、開く角度などによって飛び方が変わるので、いろいろ試してみてください。