このページでは紙皿を使った「クリスマスリース」の作り方を紹介しています。マジックで塗ったり、折り紙を折って貼りつけたりして、可愛いリースに仕上げてみてください。

あわせて読みたい

「クリスマス」の工作を下のリンク先でまとめています。興味がある方はご覧ください。

【動画版】紙皿クリスマスリースの作り方

紙皿クリスマスリースの作り方はYouTubeでも公開しています。わかりにくい工程などあれば、以下の動画をチェックしてみてください。

紙皿クリスマスリースの作り方

用意するもの

紙皿クリスマスリースを作るのに必要な材料と道具は以下のとおり。

材料
  • 紙皿(ここでは15cmを使用)
  • ヒモ
  • 折り紙など
道具
  • のりやボンド
  • セロハンテープ
  • ハサミ
  • 穴あけパンチ
  • カッター
  • マジック

工程

STEP1

紙皿の枠を残して切り抜きます。

※カッターで切れ目を入れて、ハサミで切るとやりやすいです。

STEP2

上の部分に2カ所、穴あけパンチで穴を空けます。穴は3cmくらい離して空けましょう。

STEP3

表から穴にヒモを通して、上で結びます。ヒモの長さは飾る場所に合わせて変えてください。ちなみにここでは、20㎝にしました。

STEP4

星などを付けてデコレーションしてみましょう♪

さらに、ヒモを隠すように、折り紙で作ったリボンを付けて、サンタクロースを糸で吊るしてみました。

紙皿を緑のマジックで塗って、アレンジしてみました♪