このページでは風船の口を結ぶ方法を紹介しています。なかなか結べなくて苦労する人も多いのでは? 風船を使う工作もよくあるので、ぜひ結び方を覚えておきましょう!

あわせて読みたい

工作に役立つ情報や豆知識などのTipsを下のリンク先でまとめています。興味がある方はご覧ください。

【動画版】風船の結び方

風船の結び方はYouTubeでも公開しています。わかりにくい工程などあれば、以下の動画をチェックしてみてください。

風船の結び方

完成見本

完成見本

工程

STEP1
引っ張ったところ

まず風船の空気が抜けないように、片方の親指と人差し指でギュッとつまんでから、反対の手で口をぐ~っと引っ張ります。

STEP2
クロスしたところ

口を引っ張ったまま、人差し指と中指にぐるっと巻き、クロスしたら親指で押さえます。

押さえたところ
STEP3
指を入れたところ

クロス部分に人差し指を入れ、人差し指と中指で持ち上げます。

この工程が風船を簡単に結ぶためのポイントになるので、しっかりクロス部分を持ち上げてくださいね。

持ち上げたところ
STEP4
押し込んでいるところ

持ち上げてできた隙間に、風船の口をぐいっと押し込みます。

押し込んだところ
STEP5
引っ張っているところ

さいごに人差し指と中指を抜いて、口を引っ張り、結び目を引き締めます。

引っ張ったところ
STEP6
完成

これで風船が結べました。