割り箸2膳と輪ゴム2本で1番簡単な「割り箸ゴム鉄砲」の作り方を紹介します。
ほかの割り箸ゴム鉄砲と違い、小さな子供さんも作れるかと思いますので、親子で作ってみてはいかがでしょうか。
【動画版】割り箸輪ゴム鉄砲の作り方
割り箸輪ゴム鉄砲の作り方はYouTubeでも公開しています。わかりにくい工程などあれば、以下の動画をチェックしてみてください。
割り箸輪ゴム鉄砲の作り方
用意するもの
割り箸輪ゴム鉄砲を作るのに必要な材料と道具は以下のとおり。
材料
- 割り箸2膳
- 輪ゴム2本
工程
STEP1
割り箸同士を挟む

割り箸でもう1つの割り箸の先を挟みます。

STEP2
輪ゴムで固定する
輪ゴムを交互に巻きつけるようにして、割り箸同士をしっかり固定しましょう。
まず先に輪ゴムを引っかけて、ぐる~っと1回転させてください。


今度はクロスさせるように1回転させます。

もう一回、クロスさせるように1回転させます。

それを繰り返して、輪ゴムが短くなったら割り箸の先にかけてください。
これで割り箸同士が固定できました。


STEP3
輪ゴムを引っ掛けて完成
割り箸の先に輪ゴムを引っ掛けて、もう1つの割り箸の先まで引っ張ってかけます。
割り箸ゴム鉄砲の完成です。


割り箸輪ゴム鉄砲の遊び方
STEP1

片方の手で割り箸を支え、もう片方の手で割り箸をナナメ上に動かすようにすると、輪ゴムが飛びます。

やりにくい場合には、下の画像のように親指をかけて補助させするといいと思います。

割り箸ゴム鉄砲が作れたら、ぜひ的を作って遊んでみてください。
紙コップを積み重ねたり、画用紙に点数を書いて壁に貼ったりするなど、アイデア次第でいろいろ作れると思います。
