ティッシュ箱で超簡単な「ペーパーブーメラン」の作り方をご紹介します。投げたあとに、弧を描くように回転して自分のところに戻ってくるので凄く面白いですよ。
ティッシュの空き箱がない方は、厚紙などを使ってください。飛ばし方のコツもありますので、参考にしていただければと思います。
【動画版】ペーパーブーメランの作り方
ペーパーブーメランの作り方はYouTubeでも公開しています。わかりにくい工程などあれば、以下の動画をチェックしてみてください。
ペーパーブーメランの作り方
用意するもの
ペーパーブーメランを作るのに必要な材料と道具は以下のとおり。
材料
- ティッシュ箱1個(厚紙なら何でもOK)
道具
- ホッチキス
- ハサミ
- カッター
- 定規
工程
STEP1
ティッシュ箱をカットする

使うのはティッシュ箱の側面のみなので、まずは下の画像の赤枠を参考に、定規を当てながらカッターでカットしてください。

切ったものをさらに半分にカットします。

当たっても痛くないように、ハサミで角を少しカットしておくと安心です。

STEP2
ホッチキスで留める

2枚を十字になるように重ねて、中心をホッチキスで留めます。

STEP3
先を折り曲げる

先の部分だけを丸めるように軽く折ります。
STEP4
角度を付ける

床などに置いたときに、少しだけ浮くように、それぞれを点線で上に折ります。
※このとき【STEP3】で折って盛り上がっている部分が、上に来るようにしてください。
STEP5
完成

以上で、ペーパーブーメランの完成です♪
ペーパーブーメランの遊び方
STEP1

コツをつかめばしっかり投げたあと戻ってきます。
右利きの人は下の画像の向きで持ってください。(左利きは人は真逆の持ち方になります)
STEP2

人差し指と親指でブーメランを挟んで、手首のスナップをきかせるように軽く投げます。

上手く戻ってこないときは、ブーメランの角度や投げ方を調整してみましょう。少しの調整でブーメランの軌道は驚くほど変わりますよ。