このページでは紙コップで作れる「鯉のぼりのけん玉」を紹介しています。簡単に作れて、3歳くらいから楽しく遊べる工作です。こどもの日などに作ってみてくださいね。
あわせて読みたい
こどもの日の工作を下のリンク先でまとめています。興味がある方はご覧ください。
もくじ
【動画版】こいのぼりけん玉の作り方
こいのぼりけん玉の作り方はYouTubeでも公開しています。わかりにくい工程などあれば、以下の動画をチェックしてみてください。
こいのぼりけん玉の作り方
完成見本
用意するもの
こいのぼりけん玉を作るのに必要な材料と道具は以下のとおり。
材料
- 紙コップ…1個
- タコ糸…40cmくらい
(毛糸でも可) - 紙…A4サイズくらい
- マスキングテープ
(玉の柄に使う) - 丸シールなど
(こいのぼり用)
道具
- セロハンテープ
- ハサミ
- のり
工程
STEP
まずは紙コップを自由にデコレーションして、鯉のぼりを作ってみましょう。
ここでは、目には丸シール、模様は丸く切った折り紙をさらに半分に切ったものを使いました。
途中の様子
STEP
つぎは「玉」を作っていきましょう。
紙を小さく丸めます。紙コップに入る大きさにしてください。
途中の様子
STEP
丸めた紙をテープで、ぐるぐる巻にします。
途中の様子
STEP
タコ糸の端をひと結びし、結び目を作ります。
途中の様子
STEP
タコ糸を丸めた紙に貼り付けます。
途中の様子
STEP
玉をマスキングテープでぐるぐる巻にします。
丸くなるように、形を整えておきましょう。
途中の様子
STEP
先ほどと同様にタコ糸の端に結び目を作り、紙コップの底に貼り付けます。
タコ糸が取れないように、爪の先で押し付けたり、何枚かテープを貼り重ねたりしてください。
途中の様子
STEP
紙コップで作った、こいのぼりけん玉の完成です。
こいのぼりけん玉の遊び方
STEP
紙コップを持ち、玉がぶら下がるようにします。紙コップを上に動かします。
STEP
紙コップにうまく入るかな?
紙コップを小さくしてみたり、反対側にも紙コップを付けてみたり、いろいろアレンジしてみてくださいね。